Intelligent Technology's Technical Blog

株式会社インテリジェントテクノロジーの技術情報ブログです。

LeapMotionのモーション情報をJavaScriptで取得する仕組み

こんにちは、武村です。

前回の記事で、LeapMotionの情報をJavaScriptで取得するには、
「leap.jsが必要です」
とお伝えしました。今回は、そのleap.jsとアプリ側JavaScriptの関係について書いていきます。

最初に白状しておきますが、調べていくうちに実はleap.jsは必須ではないことが分かりました。申し訳ございません。ただあるとないとでは開発のしやすさに雲泥の差があります。その理由は、この記事を読んでLeapMotionの仕組みを理解すると分かるでしょう。

それではLeapMotionの仕組みについて紹介いたします。

続きを読む

次世代操作デバイス「LeapMotion」を使ったWebアプリを作ってみました

こんにちは、武村です。

突然ですが、トム・クルーズ主演の映画『マイノリティ・リポート』ってご存知ですか。舞台はずっと先の未来2058年で、人々は空中で手を動かしてパソコンを操作しています。

肩が疲れそう・・・。という心配はさておき、先進的でかっこいいですよね。
今回は「そんな技術がもう現実にある」ということで、Leap Motionという
空中ジェスチャー操作デバイスを使った簡単なWebアプリを作ってみました。

続きを読む

JSLint Multiを知っていますか?

こんにちは、石尾です。

JSLintを利用して、JavaScriptの構文チェックを行っている人は多いかと思います。
JSLintサイトで、JavaScriptをコピペして利用したり、
http://www.jslint.com/

jslint.vimやjslintを開発環境に設定して利用している人もいるでしょう。
jslint.vimで正しいJavaScriptを書く | monoの開発ブログ
MacでJSLintをの実行環境をいい感じに整える。 - modifiedの日記
また、JSLintが組み込まれたエディタやeclipseプラグインでJSLintの構文チェックを行っているかも知れません。
Komodo Edit: Free Editor for Perl, Python, Tcl, PHP, Ruby, HTML, CSS, Javascript
http://marketplace.eclipse.org/content/jslint-eclipse-plugin#.UmcwqE3Ulwc

個人的にJavaScriptのコーディングを行う際は、標準的なエディタ(サクラエディタなど)を利用しています。標準的なエディタでも、JSLintを使って動的に構文チェックができないか?とツールを探していると
「JSLint Multi」が見つかりました!!

「JSLint Multi」は、Yahoo!WidgetEngine上で利用するJSLintのツールです。無料で利用できます。

では、実際に使ってみます。
※試した環境は、Windows7(64bit)です。

続きを読む

Chrome Apps(Chrome Packaged Apps)を作って動かすための4ステップ

こんにちは、中山です。

Chrome AppsChrome Packaged Apps)」盛り上がってきてますね!

HTML5 + JavaScript + CSS で書かれるウェブアプリなのだけれども、ネイティブアプリのようにふるまうことのできる、というこのプラットフォームは、Googleが2013年9月に正式に発表したものです。
この「Chrome Apps」、現状は、PCやMacだけがターゲットのようです。(iOSAndroidなどでは使えないみたい。)
また、日本語での呼び方は「Chromeアプリ」となっているようですね。

Chrome Apps」については、以下のページが参考になります。

Google、デスクトップアプリのように使える「Chromeアプリ」を発表

What Are Packaged Apps?

今回は、この「Chrome Apps」を実際に作って動かしてみるための、最初の4つのステップを、順を追って紹介してみたいと思います。

続きを読む

サーバサイドJavaScriptのツール:Node.js Express.js MongoDB mongooseを使ってみる -インストール編-

はじめまして、斎藤です。

JavaScriptというと主にリッチなGUIを実装するためにクライアントサイドで使われる事が多いと思いますが、最近はサーバサイドのプログラミング言語としても注目されています。

今回はサーバサイドJavaScriptの本命と言われている「Node.js」(グーグルが開発したV8エンジン上で実行する環境)に、Webアプリケーションフレームワーク「Express.js」、NoSQLのデータベース「MongoDB」、MongoDB のオブジェクトモデリングツール「mongoose」を使った簡単なWebアプリのサンプルを作成してみました。

本記事ではインストールしてサンプルを動かすところまでを紹介します。

各ツールを用いたプログラミングに関しては、次回以降何回かに分けて紹介します。

続きを読む

jQuery Mobile の階層化リストビューが非推奨!?そんなときは

こんにちは。ふだん、何かとjQuery Mobileを使っている中山です。

先日、なにげなくjQuery Mobileの情報を探していると、以下のような記事が見つかりました。

Remove nested listview feature
Nested list alternative now that it's deprecated

な、なんだってー!!
jQuery Mobileの「階層化リストビュー」の機能が、バージョン1.3.0からは非推奨、1.4.0からは機能自体削除される、と書かれているではないですか!

jQuery Mobileの現時点(2013年9月時点)の安定版は、バージョン1.3.2です。
そろそろ、「階層化リストビュー」が使えない、ということを言い訳にして、最新版に移行しないわけにもいきません。

「・・・よし、作るか。」

かくして、「階層化リストビュー」を自作するための、挑戦がはじまったのでした。

続きを読む

Canvasお絵描きツールをjQuery Mobileで

こんにちは、間藤です。

以前中山が「Windows8 + IE10 でCanvasお絵描きツールを」という記事を書きました。この記事では、IE10におけるタッチイベントの扱いが、MS独自仕様になっているということに触れていました。これは、マルチタッチ対応などの用途に利用することを想定したものだということでしたが、記事に掲載していたサンプルは、その恩恵に預かるためのコードではありませんでした。
そこで、MS独自仕様に対応するための分岐を記述しないように、サンプルを書き換えてみたいと思います。

続きを読む