iOS
こんにちは。中山です。先日開催された WWDC 2019 で発表されました「 SwiftUI 」。 その、コードで UI を構築していくスタイルが、「どこかで見たことある」と思ったら、そう、「 Flutter 」でした。 今回は、SwiftUI と Flutter のコードを比較して、その…
こんにちは。中山です。Google 社が提供するサーバレス技術である、 Cloud Functions 。 今回は、 Cloud Functions for Firebase を用いて、Clound Functions の機能を Firebase 経由で利用し、さらにそれを Flutter で作成したモバイルアプリから呼び出すこ…
こんにちは。中山です。今年度の Google I/O 2018 で beta 3 バージョンが発表された Flutter。 flutter.io今年 6月には、もう Release Preview 1 が発表されていました。なにかとホットな Flutter でありますが、従来の Android、iOS のネイティブアプリ開…
こんにちは。2年目のふじたです。数か月前にSwiftの勉強を始めました。 そこで、Swiftを勉強していく上で参考になったサイトをまとめてみようと思います。 初心者のためのSwiftプログラミング入門 http://libro.tuyano.com/index2?id=10206003少し内容が古く…
こんにちは、野口です。2015年12月にWKWebViewに対応したCordova-iOS 4.0.0が正式にリリースされました。(2016年1月現在、最新はCordova-iOS 4.0.1になっています。) 今回は実際にCordovaでWKWebViewを動かしてみたいと思います。github.com
こんにちは、間藤です。 今回はWWDC15の以下のセッションに関する話題を取り上げます。Networking with NSURLSession - WWDC 2015 - Videos - Apple Developerこの中の「New protocol support in NSURLSession」にフォーカスしてみようと思います。つまり、H…
こんにちは。中山です。前編に引き続き、iOS + GCM(Google Cloud Messaging)で、プッシュ通知を試すための手順をご紹介していきます。
こんにちは。中山です。先の Google I/O 2015 では、GCM(Google Cloud Messaging)が iOS にも対応する、ということが発表されていました。 このあたりの情報については、以下のようなページが参考になります。 Google IO 2015で発表されたGCM (Google Clou…
こんにちは間藤です。iOS9がリリースされ、最近はXcode7を利用する機会も増えてきました。(今のところ状況に応じてXcode6と使い分けています) ところで、既存のプロジェクトをXcode7で開くと、ビルド警告で推奨されるビルド設定を適用するように促されます…
こんにちは。中山です。前回、「DeepBeliefSDK」を使って、AndroidスマートフォンやiPhoneから、簡単に「ディープラーニング」の世界を体験することができました。ディープラーニング入門~DeepBeliefSDKを使う~ - Intelligent Technology's Technical Blog…
こんにちは。中山です。「ディープラーニング」。私自身はまだしっかり理解できているわけではないのですけれども、日ごと、この単語を目にする機会が多くなっているように感じます。この「ディープラーニング」、しっかり理解しようとすると、やはり専門的…
こんにちは、間藤です。今回は、Twitter社のFabricが提供するサービスのうち、Crashlyticsのアプリのベータ版配信(Beta Distribution)について取り上げてみます。
野口です。モバイルアプリのテスト自動化フレームワークAppiumのInspectorという機能を使ってみようと思います。Inspectorを使うことで、操作した内容を簡単にコードとして記述してくれます。今回はiOSネイティブアプリで試してみたいと思います。Appiumの概…
こんにちは、野口です。iOSで画像を作成する時、JPEGやPNGならUIImageJPEGRepresentationやUIImagePNGRepresentationのように簡易APIが用意されています。しかし、TIFF(orその他フォーマット)では、簡易APIが用意されていませんので、JPEG・PNG以外のフォー…
こんにちは。中山です。先日、iOS8 が正式に公開されました。 いろいろと新しい機能が追加されているようですが、しかし、多くの iOS 開発者がいちばん気にしているのは、「これまでつくったアプリは、そのまま動くのだろうか?!」というところだと思います…
こんにちは。中山です。今日は、OCR機能(光学文字認識機能。つまり、画像から文字を識別して、文字データとして取り出す機能)を、iOS アプリに組み込んでみたいと思います。 しかも無料で。
間藤です。前回に引き続きAppiumです。今年のはじめにAppiumをiOS編として取り上げた際は、Safariでの動作確認が今一つでした。新しいAppiumではどうかということで試した結果をレポートします。前回とは違った問題が発生しています。
進んでます。「Mobile Chrome Apps」 こんにちは、中山です。 このブログでも以前紹介した「Mobile Chrome Apps」ですが、その後もどんどん開発が進んでいるようで、先日、ついに「デベロッパプレビュー」版が発表されていました。 Chrome AppsをAndroid/iOS…
【追記2014/7/7】 記事中のAppiumのドキュメントへのリンク先は削除されてしまったようです。その代わりに公式サイトのドキュメントが整備されています。 【追記2014/7/16】 Appiumの新しいバージョン(1.2.0)に関する記事を書きました。こんにちは、間藤で…
【追記2014/7/7】 記事中のAppiumのドキュメントへのリンク先は削除されてしまったようです。その代わりに公式サイトのドキュメントが整備されています。 【追記2014/7/16】 Appiumの新しいバージョン(1.2.0)に関する記事を書きました。こんにちは、間藤で…
【追記2014/7/7】 記事中のAppiumのドキュメントへのリンク先は削除されてしまったようです。その代わりに公式サイトのドキュメントが整備されています。 【追記2014/7/16】 Appiumの新しいバージョン(1.2.0)に関する記事を書きました。こんにちは、間藤で…
こんにちは、間藤です。iOS7が正式リリースされて1ヶ月が経ちましたが、今回はiOS7で強化されたRemote Notifications(Push通知)の機能について取り上げてみます。また、Push通知を切っ掛けにして、コンテンツをダウンロードするサンプルも作成してみました…
こんにちは、石尾です。Herlockに関して投稿を一区切りしましたが、Androidアプリの確認だけでした。iOSアプリの確認についても投稿しておきます。※前回同様に、Herlockはパブリックベータ版を利用しています。
こんにちは、石尾です。今回は、Herlockによるアプリ開発で、ライブラリを利用する方法について投稿します。※前回同様に、Herlockはパブリックベータ版を利用しています。
こんにちは、石尾です。前回まで、基本的なUI部品に関して投稿しました。今回は、Herlockによるアプリ開発で、HTTP通信を行う方法について投稿します。※10/8に、Herlockはパブリックベータ版に移行されました。
こんにちは、石尾です。今回は、Herlockによるアプリ開発で、ボタンの実装について投稿します。※前回同様に、Herlockはクローズドベータ版を利用しています。
こんにちは、石尾です。今回は、Herlockによるアニメーションのアプリ開発について投稿します。※前回同様に、Herlockはクローズドベータ版を利用しています。 enterFrameイベント Herlockによるアニメーションの実装する場合、enterFrameイベントを利用しま…
こんにちは、石尾です。前回は、Herlockを触った程度で終わりました。 今回から、Herlockによるアプリの実装に関して投稿していこうと思います。※前回同様に、Herlockはクローズドベータ版を利用しています。 Herlockの仕組み Herlockは、JavaScriptだけで実…
こんにちは、石尾です。間藤からMonaca、PhoneGapBuildを投稿していますが、 石尾は、Herlockについて投稿していこうと思います。※ホームページでは「Herlock.」となっていますが、「Herlock」と記載します。Herlockは、株式会社ソニックムーブが提供するAnd…