Intelligent Technology's Technical Blog

株式会社インテリジェントテクノロジーの技術情報ブログです。

Android Studio 開発講座 受講してきました

こんにちは。中山です。先日の12月12日(土)、香川県高松市の e-とぴあ・かがわで開催された、「Android Studio 開発講座」を受講してまいりました。 講師は『Android Studio ではじめる簡単 Android アプリ開発』の著者である有山圭二さん。Android Studio…

モバイルアプリ開発者視点で見る、トラクターのUI(後編)

こんにちは。中山です。前編に引き続き、トラクターの UI を、モバイルアプリ開発者の視点から、いろいろと探っていきたいと思います。 モバイルアプリとトラクター、何の関連性があるんだ、と思われるかもしれませんが、そのユーザインタフェースの設計思想…

モバイルアプリ開発者視点で見る、トラクターのUI(前編)

こんにちは。中山です。モバイルアプリの UI/UX、いったいどれが正解なんだ?!よい UI(ユーザインタフェース)デザイン については、これまでずっと膨大な議論が交わされてきました。 ある時点で、これがベストだ、とされていた UI デザインであっても、時…

New protocol support in NSURLSession

こんにちは、間藤です。 今回はWWDC15の以下のセッションに関する話題を取り上げます。Networking with NSURLSession - WWDC 2015 - Videos - Apple Developerこの中の「New protocol support in NSURLSession」にフォーカスしてみようと思います。つまり、H…

iOS で GCM(Google Cloud Messaging)のプッシュ通知を試す(後編)

こんにちは。中山です。前編に引き続き、iOS + GCM(Google Cloud Messaging)で、プッシュ通知を試すための手順をご紹介していきます。

iOS で GCM(Google Cloud Messaging)のプッシュ通知を試す(前編)

こんにちは。中山です。先の Google I/O 2015 では、GCM(Google Cloud Messaging)が iOS にも対応する、ということが発表されていました。 このあたりの情報については、以下のようなページが参考になります。 Google IO 2015で発表されたGCM (Google Clou…

Xcode7の推奨ビルド設定

iOS

こんにちは間藤です。iOS9がリリースされ、最近はXcode7を利用する機会も増えてきました。(今のところ状況に応じてXcode6と使い分けています) ところで、既存のプロジェクトをXcode7で開くと、ビルド警告で推奨されるビルド設定を適用するように促されます…

Visual Studio Code で Node.js のデバッグ

こんにちは間藤です。取り上げるネタとして出遅れた感が否めないですが、Visual Studio CodeのNode.jsデバッグ機能を試してみたのでざっくりレポートしてみたいと思います。 とは言っても、マイクロソフトのドキュメントがよく整備されていますので、ほとん…

LeakCanaryでメモリリークを検知する

こんにちは、間藤です。今回はAndroidアプリのメモリリーク検知をサポートするライブラリLeakCanaryについて取り上げます。メモリリークはテストをしていてもなかなか表面化しないので、見つけられないままになっているケースも多いのではないかと思います。…

キン消しディープラーニング~DeepBeliefSDKの学習機能を試す~

こんにちは。中山です。前回、「DeepBeliefSDK」を使って、AndroidスマートフォンやiPhoneから、簡単に「ディープラーニング」の世界を体験することができました。ディープラーニング入門~DeepBeliefSDKを使う~ - Intelligent Technology's Technical Blog…

ディープラーニング入門~DeepBeliefSDKを使う~

こんにちは。中山です。「ディープラーニング」。私自身はまだしっかり理解できているわけではないのですけれども、日ごと、この単語を目にする機会が多くなっているように感じます。この「ディープラーニング」、しっかり理解しようとすると、やはり専門的…

DeployGate使ってみました

こんにちは、間藤です。以前、Fabric CrashlyticsKitについての記事を書きましたが、今回DeployGateのアプリ配信機能を試す機会がありましたので、利用してわかったことなどをまとめてみようと思います。 今回はAndroidアプリの配信を試します。(iOSは試し…

Android StudioのBuild Type/Flavor

こんにちは、間藤です。久しぶりとなってしまいましたが、今回はAndroid StudioのBuild TypeとかFlavorについて書いてみます。何を今更な話題かもしれませんが、自分のためにもちょっと整理しておきます。 なお、今回利用しているのは、以下のバージョンです…

Android Volleyライブラリのリトライ回数を増やすと・・・

こんにちは、中山です。Android用の通信ライブラリである「Volley」。 ウェブで検索すると、いろいろな解説記事が見つかります。複雑になってしまいがちな通信関連処理が、簡単に実装できるようになるこの「Volley」ライブラリ。 もちろん、通信のタイムアウ…

Fabric CrashlyticsKitでベータ版配信(iOS編)

iOS

こんにちは、間藤です。今回は、Twitter社のFabricが提供するサービスのうち、Crashlyticsのアプリのベータ版配信(Beta Distribution)について取り上げてみます。

Appium Inspector編

野口です。モバイルアプリのテスト自動化フレームワークAppiumのInspectorという機能を使ってみようと思います。Inspectorを使うことで、操作した内容を簡単にコードとして記述してくれます。今回はiOSネイティブアプリで試してみたいと思います。Appiumの概…

画面を見ないで操作するアプリUIのアイデア

こんにちは、中山です。以前の記事、 田舎暮らしのためのアプリUIを考える - Intelligent Technology's Technical Blogこちらでも触れていた「画面を見ずに操作できるUI」。タッチスクリーンの「欠点」を補うデザインとは:画面を見ずに操作できるUI « WIRED…

Crosswalkライブラリを使ってみる(導入手順)

こんにちは、間藤です。 だいぶ前のことになりますが、Monacaが「Crosswalkに対応した」という記事を見ました。Crosswalkエンジンを組み込んでMonacaで作るAndroidアプリを一気に高速化させる。 : アシアルブログblog.asial.co.jpiOSでは、WKWebViewクラスが…

FragmentのIllegalStateException回避

こんにちは、間藤です。だいぶ間が空いてしまいましたが、またもやAndroidネタです。 前回は、ViewPagerを利用するうえで押さえておきたいポイントを確認してみました。今回は、Fragmentのトランザクションに関するものです。このネタは、「Stack Overflow」…

田舎暮らしのためのアプリUIを考える

こんにちは。中山です。先日、WIRED.jp に以下のような記事がありました。

ViewPager+FragmentPagerAdapterにおけるFragmentのライフサイクル

こんにちは、間藤です。今回もAndroidネタです。 ActivityやFragmentのライフサイクルは、把握できているようで実はあまりわかってなかったってことがよくあります。少なくとも私はそうです。 ViewPager+FragmentPagerAdapterの構成で、Fragmentの生成/破…

「Android Project Ara と ものづくりの未来」講演行ってきました

こんにちは。中山です。先日、香川県高松市で開催されました、「Android Project Ara と ものづくりの未来」という講演に参加してまいりました。 この講演は、早稲田大学大学院客員教授の丸山不二夫氏による、同テーマでの全国縦断セミナーのひとつとして、…

uiautomatorviewerでレイアウト解析

こんにちは、間藤です。時として他人の書いたプログラムを読まなければならないことがあります。レビューであったり、引き継ぎであったり。 私にとっては、大抵の場合、これは苦行なのですが、皆さんはどうでしょうか?さて、最近、引き継ぎの一環であるAndr…

JavaScriptでClass

こんにちは。出石です。 JavaScript(以下JS)のEcmaScript6(以下ES6)の草案によるとClass構文がサポートされて行くようなのでどのような感じかを調べてみました。 尚、各ブラウザでは未実装なので、動作検証にはtraceurを利用しました。

Windowsでもパッケージ管理! Chocolateyの紹介

初めまして、津田です。Windows上で開発を行っていると環境構築にもあれこれ手間がかかりますよね。Macだとbrew install hoge、Linuxならyum install hoge等で済んでしまうところが、Windowsでは 公式サイトにアクセス インストーラーを探してダウンロード …

JavaScriptでAndroidアプリを開発する「DroidScript」

こんにちは、石尾です。JavaScriptによるアプリ開発ならMonaca、Titanium、Herlockなど多数ありますが、DroidScriptは、Androidアプリであり、DroidScriptアプリ上で動作するアプリを開発します。 Google Playで公開されています。 DroidScript - JavaScript…

【iOS】「え?これだけ?」TIFF画像作成

iOS

こんにちは、野口です。iOSで画像を作成する時、JPEGやPNGならUIImageJPEGRepresentationやUIImagePNGRepresentationのように簡易APIが用意されています。しかし、TIFF(orその他フォーマット)では、簡易APIが用意されていませんので、JPEG・PNG以外のフォー…

Selenium Gridで並列実行

こんにちは。出石です。 今回は自動テストのSeleniumを複数環境で実行できる「Selenium Grid」を試してみました。一つのテストスクリプトを複数ブラウザで並行して実行できる為、ブラウザテストまたは実行時間の短縮になります。

Laravel4-Vagrantのlaravel.pharが見つからない対処

こんにちは、石尾です。前回記事にしたLaravel4-Vagrantを使った際(vagrant up実施時に)、次のようなエラーメッセージが表示されて、Laravelがインストールされなくなっていました。 => laravel4: err: /Stage[main]/Laravel_app/Exec[setup laravel install…

スクラムガイドを読む(第2回)

こんにちは、斎藤です。「スクラムガイドを読む」の第2回目です。「スクラムガイドを読む(第1回)」はこちらです。第2回目は、スクラムガイドの下記の内容に関して書いていきます。スクラムイベント スプリント スプリント計画ミーティング デイリースク…